うまい!晴れの日テラス店長おススメの鉄板バーベキューソースの作り方

どうも!ハチマキのアニキのアニキこと、晴れの日テラス店長の藤田です。

今日はバーベキューには欠かせないソースについての記事です。

市販のタレで食べるのも良いですが、手作りのオリジナルソースならもっとおいしく食べられ、会話も弾みます。更には、あなたの評価もグッと高まって「パパ凄い!」「アウトドアの達人!」と呼ばれること間違いなしですよ。

ということで、僕が時々バーベキューで作るソースが評判良いのでお伝えしようと思います。

是非、仲間でバーベキューをやる時に使ってみてください。

第一弾は、豚肉・鶏肉・牛肉とどんな種類の肉にも合う万能ソースレシピです。

まずは美味しいソースを作る5つのポイント

①甘味と酸味などのバランスが重要

例えば、ブラウンシュガーやハチミツの甘さには、酢やレモン果汁の酸味を加える、玉ねぎやニンニクのピリッとした刺激には、ジャムや果実酒などでやわらげるなど。

②スパイスは控えめに使うこと

特に風味の強いスパイスは控え目に使うこと。カレーパウダー、ホットソース、ニンニク、ウイスキーなど。これらはあくまでもスパイスで隠し味なのであまり目立ってはダメです。ちょっとだけ使うが基本です。

③風変わりな素材を一つ加える

コーヒー、コーラ、ココアなど「えっ!こんなものをソースに?」という通常は使わないような素材を加えると味に深みを出せるのです。

④水が重要

水はマスタードやホットソースの強烈な刺激をやわらげる。また、いくつかの味をまとめて調和する役割がある。

➄使う時を知っておく

ソースは、調理の完成5分前に使うか、焼き上がった食材に添えて出すかのどちらか。大抵のソースには砂糖が含まれているので、焼き初めに使うと、食材に火が通る前に焦げてしまう。

バーベキューの鉄板ソース 豚肉、鶏肉、牛肉に合う万能ソース

出来上がり500ミリリットルなので結構な量があります。

使用する素材

サラダ油大さじ1、ベーコンスライス2枚(約6mm幅)、玉ねぎ小半分をみじん切り、

ニンニク2カケ、ピーマン1個をみじん切り、トマトピューレ1/2缶、

リンゴ酢60cc、ウスターソース30cc、ブラウンシュガー(三温糖・きび砂糖)1カップ半分、

無塩バター大さじ4、ホットソース小さじ1、粗塩こさじ1/2、ブラックペッパー小さじ1/4、刻み唐辛子小さじ1/4、

水90cc

作り方

ステップ1 大き目で厚手の鍋にサラダ油を入れて、中火で熱する。

ステップ2 玉ねぎ、ニンニク、ピーマンを加えて、野菜がやわらかく、ベーコンがカリカリになるまで約3分炒める。

ステップ3 上に残りの素材を全て投入して混ぜます。

トマトピューレ、リンゴ酢、ウスターソース、ブラウンシュガー(三温糖・きび砂糖)、無塩バター、ホットソース、粗塩、ブラックペッパー、刻み唐辛子、水を加えて混ぜる。

ステップ4 中火にかけたまま煮立たせる。

ステップ5 煮立ったら火を弱め、とろみがつくまで時々かき混ぜながら20~30分ほどフタをしないでとろとろ煮込む。

完成!熱いまますぐに使ってもOKだし、常温のまま冷まして使ってもOK。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です